MENU

玄米甘酒の元の作り方を紹介〜炊飯器で簡単作って健康によい発酵生活

2020 7/31

甘酒があると、砂糖を使わないデザートづくりはもちろんですが、ドレッシングや漬物づくりの幅が広がります。発酵食品なので、体にも優しく、腸内環境も整えてくれます。ぜひ、穀物の自然な甘みを活用して、美味しい食生活をはじめたい人にもおすすめしたいです。

目次

玄米麹とお米、そしてお塩で作れる玄米甘酒のもと

これは、玄米麹を使って、紫米で作りました。
身体には凄〜く良さげですが、色がね。
玄米甘酒のイメージを打ち砕いてしまった。笑。
味も私が日本で作っていたのとは、一味も二味も違います。笑笑。

ただ、甘〜い!美味しい!て、いうより、
身体の良さげなコクのある美味しさ。
甘さは超甘!ていうより、上品な感じ。

で、作り方です。

私、甘酒大好きで、日本にいる時から、良く作ってたので、
今は全て勘?ていうか感覚で作ってます。
超簡単に作るので、始めての方は参考にならないかもしれません。
ごめんなさい。

でも、対面でお教えしたら、こんなに簡単に出来るの?て
喜んでもらえると思います。笑。
よくお料理である、何グラムとか計らないので。。。
しかも、今、料理教室とかもしてないので、キッチンスケールとか、
計量スプーン等の秤系、一切持ってません。。。
ご了承下さいませ。(・∀・)

お家ご飯専門なので、全て、目分量、感覚で作ってます。笑。
特に発酵モノはその時々で環境が変わるので、レシピ通りにしても
なかなか思ったようにいかないこともあると思います。
活きてるモノなのでね。

何度も作って、経験を重ねて、自分の感覚をモノにしていってください。
お料理に限らず、なんでもそうだと思います。
これがないと出来ない、ではなく、何もなくともある中でなんでも
自分で作れるようになるほど、楽しいことはありません。

なんにもなくても、なんとかなる!ということをお料理を通して実践し、
会得していただければ、もう怖いものなし!です。笑笑。

では、作り方いってみましょう〜。

今回は乾燥玄米麹。。500gくらい。
紫米。。3合くらい。
塩少々
材料はこれだけです。

1、紫米は一晩お水に浸し、水分量はお米の倍くらい、お粥のように炊く。
2、乾燥玄米麹は白湯で1時間以上、ひたひたに浸しておく。
3、紫米がお粥状になったら、熱い温泉くらい(50度くらいかな)に冷ます。
4、冷めたら、2と3を満遍なく混ぜ、今回は炊飯器があるので、それで発酵させます。
炊飯器の蓋を開けて、濡れ布巾をかけ、保温モードで8〜10時間くらいで出来上がり!

時々、ざっくり混ぜてあげてくださいね。
これで、とっても美味しい玄米甘酒の出来上がり〜〜。
この時、塩少々混ぜると更に甘さが増します。
超簡単でしょ。炊飯器があると。大抵のお家にあると思います。笑。

私は日本にいた時は炊飯器なくて、お鍋で玄米ご飯炊いてたので、甘酒作る時は、
お鍋用の暖かく保てるカバーのようなモノを作り、毛布とか巻いて作ってたので、
今は超簡単に保温できて作れるようになりました。

炊飯器がある方は是非、一度作ってみてくださいね。
私は、レシピの幅が広がるので少し固めにつぶつぶも残っている食感が好きですが。
お好みで、ブレンダーにかけて滑らかにしても良いと思います。

甘酒、て買うと結構しますが、作るの簡単ですし、自分で作った方が色々自分好みに
出来るし、健康的な材料も選べます。
そして、一度にけっこうな分量出来るので、色々使えます。

この甘酒の元があれば、甘酒は2、3倍に伸ばして作れますし、
甘み調味料としても重宝します。
ドレッシングや、お漬物、和え物、デザート、ととても便利です。
発酵飲料なので、腸内環境も整います。
私も、今回大量に出来たので、半分は冷凍保存して、残りは冷蔵保存します。

次回は、この甘酒の元で簡単生菓子のご紹介です。

今日も読んでくれてありがとう。
嬉しい毎日が待ってますように。

(過去にライブドアブログに掲載した内容に加筆修正を加えています)

◎天然植物成分100%のBIOヴィーガンコスメの詳細は
 →https://morganics123.com
 お求めはショッピングページからどうぞ(^_-)-☆

ラウレア代表 Makoのブログもぜひご覧ください(^_-)-☆

コメント

コメントする

目次
閉じる